副業 SENNの建物を使った企画運営(副業)のしごと
宿泊業飲食サービス業

仕事の紹介
山形県長井市にあるカフェ「SENN」。ゲストハウスとしての機能も持ち、これまで多くの方に利用されてきましたが、現在は新型コロナウィルス感染拡大の影響で休業となっています。今回は、この場所を新たな形でリスタートさせてくださる方を募集します。これまで「SENN」を運営してきた二四三屋株式会社代表取締役の岩瀬義和さんにお話を伺いました。
まずはSENNについて教えてください。
「1階の飲食店“café dining SENN”と、2階の“ART HOSTEL SENN”は、海外アーティストのアトリエ機能も備えた民泊施設です。国内外の関係人口の拠点になるよう、協力者のお力も借りて海外アーティストとのコラボレーションも行ってきました。」
カフェだけでなく、宿泊機能を持っているところがSENNの面白さであり、強みでもあります。客室の壁一面には、アメリカ人アーティストTen Hundredさんの作品が。Ten Hundredさんは、シアトル、ニューヨーク、ロサンゼルス、ベルリン、ウィーン、ロンドン、東京など、世界中で壁画を描き、Youtubeから専属アーティストとして公式認定を受ける人気アーティストです。
休日は県外、平日は近隣から多くの方が訪れていたSENN。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大により、状況は大きく変わったと言います。
「コロナが広まって以降、県外のお客様はほとんどいらっしゃることがなく、市外からもなかなか来られない状況でした。泊まる人もいない、来るのは長井の人だけとなると、店舗の維持は難しくなってきます。それで、思い切って休業しました。ただ、休業を決める以前から、旧長井小でのカフェ運営のお話をいただいていたので、スタッフはみんなそちらで働いてもらうことにしました。」
再開の見通しが立たない中で、SENNを手放すことも選択肢として考えられます。その選択をしなかった岩瀬さんには、ある思いがありました。
「いまだに『いつ再開するの』と電話をいただくことがあります。店舗の移転のお話をしても、ここだからよかったというお客様の声もいただくので、私にはない発想でやれる人がいれば、誰かに使っていただきたいという思いがあります。」
正面の窓から見えるのは、フラワー長井線の列車。住宅街の中にあり、静かで落ち着いた雰囲気。
「長井の関係人口を増やしたいという思いがもともとの柱なので、そういったことに役立ててもらえたら有難いです。以前ここは、長井高校の下宿所だったこともあり、大人から高校生にノートをプレゼントしていた時期があります。そうした人と人の縁が育つような拠点になったら嬉しいです。」
1階のカフェスペース、2階の居住スペース、駐車場込みで家賃は月10万円(税別)。カフェや貸しオフィスなど、どんな形で使ってもらってもOKとのこと。ちなみに、駐車場は10台以上停められるほどの広さがあり、南長井駅からは徒歩30秒という立地です。
現在、長井市内で「MANY’S CAFE」と「Walkers cafe & market」の2店舗を経営する岩瀬さん。仕事に対する考え方もお伺いしました。
「飲食業をする一つのきっかけとしては、2012年から毎年ドイツやフランスで行っている芋煮会があげられます。現地の方や、滞在する日本人の方々のため、毎年里芋はもちろん、玉こんや日本酒、蕎麦、米などを持って行って、ライン川やエッフェル塔の下で芋煮会を開催しているんです。10年続き、コロナ禍の中で実現はできませんでしたが、山形新聞社の8大事業としても取り上げられるようになりました。」
「お願いされたらその人のために徹底的にやってあげる気質なのかもしれないです。これが自分のこととなると、一切しないタイプです。家族のためなら毎日弁当を作るけど、自分一人だとカップラーメンで良い。
SENNも、『こういうのあったら良いと思わない?』『岩瀬さんやってよ』と言われて始めた記憶があります。他の事業もほとんどそうで、自分から積極的にというのはありません。そうでなければ、自分でこの場所(SENN)を使って何かやろうと考えているはずですから。今は、いつか誰かのためになるだろうと思って維持しています。」
岩瀬さんは、山形市にある総合制作プロダクション「株式会社デジコンキューブ」の代表も務め、飲食以外にも幅広い事業に携わっています。その最も根幹にあるのは、“人のために働く”ということ。
いろんな可能性を秘めたSENNのこれからのストーリーを描いてみたい、チャレンジしてみたいと思われる方は、ぜひ岩瀬さんの元へ話をしに行ってみてください。
(文:佐藤辰徳)
しごとコンパス
しごとパラメーター



雇用形態 | 雇用ではなく建物の貸し出し(家賃税別10万円/月) |
---|---|
勤務時間 | 希望に応じて(基本的にいつでも) |
勤務地住所 | 〒993-0016 長井市台町2-1 |
希望スキル | 巻き込む力、チャレンジ精神、アイディア力 |
報酬 | そこでの売り上げ |
社会保険 | - |
手当 | - |
応募条件 | 特になし |
その他 |
このしごとに関する ご相談

担当コーディネータースタッフ