主業 ピンチをチャンスに! 幻になりつつある西瓜お助け隊のしごと
複合サービス事業
仕事の紹介
山形県長井市の東側に位置する伊佐沢地区。
果物栽培が盛んなこの地域が、昔から目玉として売り出しているのが西瓜です。
しかし、その西瓜が幻になりつつあるという大きな問題に直面しています。
この度、幻になりつつある西瓜を救う手伝いをしてくれる地域おこし協力隊を募集します。
なぜ、失われようとしているのか。長井市農林課の渋谷祥平さんとあやめ郷西瓜部会 部会長の志釜市雄さんに伺いました。
(長井市農林課 渋谷祥平さん)
(あやめ郷西瓜部会 部会長 志釜市雄さん)
(以下、敬称略)
渋谷「伊佐沢の西瓜は、昭和63年に『あやめ郷西瓜』と商標登録され、主に山形県や隣の宮城県で販売されています。甘くて食感が良いので、非常に人気があります。ですが、需要があるのに供給ができない……という、もどかしい状況でもあります」
志釜「伊佐沢は、西瓜栽培に適した土地で、昔は何十件も作っている農家がいました。ですが、家族経営がほとんどで、その家に跡継ぎがいないと辞めてしまい、今では十数件まで減ってしまいましたね。その残っている農家も高齢になって、70~80歳の方が現役で頑張っているところです。」
渋谷「西瓜栽培は、本当に体力勝負で、収穫から、トラックへの荷積み、選果場まで運んでは、そこでも降ろさなくてはいけないと力仕事が多くて、高齢の方にはきつい仕事です。」
志釜「だから、最初から多く作らないように栽培規模を制限したり、大玉から小玉に切り替えてしまうので、たくさん欲しいと言われても、求められる量が作れていないんですよ。」
伊佐沢地区が抱えている問題は、とてもシンプルなものでした。
以前は、収穫期に手伝ってくれる人もたくさんいましたが、そういった方々も高齢になって手伝えなくなったことなどから、段々と規模が小さくなってしまったという現状に追い込まれているようです。
渋谷「協力隊の方には、“あやめ郷西瓜を幻にしない方法”を一緒に考えて、実践していただきたいと思っています。ご自身が西瓜栽培に携わるという直接的な方法もあれば、SNSなどを使った広報活動に力を入れ、認知度を高めることで新規就農者を増やしていくという方法もあると思います。また、一番大変な収穫時期を、西瓜収穫体験といったイベントにすることで、農家への負担を減らす方法なども考えられると思います。」
(伊佐沢小学校でスイカについて授業する渋谷さん)
志釜「(今残っている農家の)ほとんどが高齢者だから、宣伝するにも疎くて……
それに、他の果樹もやっていたりすると、中々、農業以外のことができません。そういったことをやってもらえると非常に助かりますね。」
渋谷「また、当市で勧めている半農半Xという働き方の可能性もあります。夏まで西瓜農家をやって、農閑期には別の仕事をするといった働き方。また、既に手に職を持っている方は、西瓜農家を副業とするライフスタイルなども考えられると思います。」
西瓜産地を盛り上げると言っても、直接的に農家になるだけでなく、アイデア次第で様々な方法があることを伺うことができました。
しかし、農業をやったことがない素人でも、西瓜栽培に携われるのか。お二人に伺いました。
志釜「ブランド化するにあたって、昭和45年頃に『あやめ郷西瓜部会』が発足され、土作りから苗植えの方法、肥料の種類からやり方まで、会で同じ作り方を実践してきました。もう50年以上の経験の蓄積がありますから、伊佐沢で安定して栽培する方法はもう出来上がっています。それに、そのやり方は、部会で共有しているので、部会員の誰に聞いても教えられることが強みではありますね。」
渋谷「私からみても、伊佐沢地区での西瓜栽培は、管理技術・出荷方法が省力的に確立されていると思います。西瓜は好きだけど、育てることに自信がないという方にでも、きっと、おいしい西瓜を作ることができると思います。」
志釜「この辺の人も、来るもの拒まずという人間が多いので、困った時は気軽に相談してもらえればと思います。それに、西瓜作りは、大型の機械を使わないので、稲作などと比べると始めやすいですね。」
渋谷「昨年もそうでしたが、需要に対して供給が間に合っていない状態です。毎年、あやめ郷西瓜は出荷増量の要望がきています。今なら、作った分だけお金になるといった状況なので、成果がとてもわかりやすく、やりがいを感じられると思います。」
志釜「今は、数が作れていませんが、たくさん作れていた昔は、関東の方まで出荷していました。品質には自信がありますので、余力がうまれれば、新しい販路も開拓できるのではないかと思っています。」
品質や作り方のノウハウが確立されているのに、農家が高齢化しているというだけで、失われようとしているブランド西瓜。
需要があるのに作れない現状を打破するアイデアを持った方、スイカ愛に溢れる方、ぜひご応募ください。
(文:池田将友)
応募にあたっては、長井市ホームページに掲載されている情報もご覧ください。
令和6年度長井市地域おこし協力隊を募集します!|長井市ホームページ
しごとコンパス
しごとパラメーター
雇用形態 | 地域おこし協力隊(任期は最長3年で年度ごとに更新) |
---|---|
勤務時間 | 1日7時間で週5日(原則土日休み) |
勤務地住所 | 山形県長井市内 |
希望スキル | 特になし |
報酬 | 月額200,000円 |
社会保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険 |
手当 | 期末勤勉手当、住居・車両支援 |
応募条件 | 3大都市圏及び政令指定都市に在住の方、または地域おこし協力隊であった方(同一地域内における活動2年以上、かつ解職1年以内)、語学指導等を行う外国青年招致事業を終了した方(活動2年以上、かつ終了後1年以内)で、長井市に住民票を移すことのできる方 |
その他 | <選考フロー> (1)第1次選考…書類選考を行います。 (2)第2次選考…1次選考合格者を対象に面接を行います。 (3)最終結果の報告…面接後10日以内に文書で通知します。 |